トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡田神社 (松本市)
長野県松本市にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
岡田神社(おかだじんじゃ)は長野県松本市にある神社。『延喜式神名帳』に記載される式内社であり、旧社格は郷社。
概要
祭神は保食神。社伝では白雉5年(654年)創建とされ、五穀豊穣の神である水霊を祀る神社と考えられる。参道は約600メートルほど続き、旧北国西街道岡田宿の入口に一の鳥居があり、二の鳥居、拝殿、本殿が並ぶ。本殿の両側には八幡社など15の末社が祀られている。明治初年の社地は東西に46間、南北に21間であった。また、女鳥羽川の上流に奥宮として水口社を祀る。
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads