トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩滝町

日本の京都府与謝郡にあった町 ウィキペディアから

岩滝町map
Remove ads

岩滝町(いわたきちょう)は、かつて京都府丹後半島にあった与謝郡に属した。丹後ちりめんで栄えた地域であり、過去数回にわたり宮津市との合併が検討されたが、ちりめん等により財政が豊かであったこともあり、長年単独町制を維持していた。

概要 いわたきちょう 岩滝町, 廃止日 ...

2006年3月1日、近隣の与謝郡加悦町野田川町新設合併し、与謝郡与謝野町となった。旧岩滝町役場が与謝野町役場本庁舎となっている。

Remove ads

地理

京都府北部に位置し、東と北を宮津市に接し、北西に京丹後市と、南西に野田川町と接していた。加悦谷の入り口に位置し、日本三景の一つである天橋立も眺めることができた。

歴史

歴史的に宮津市と強いつながりをもっているが、近年は商圏が変化し、京丹後市などとのつながりが強くなっている。1889年(明治22年)の明治の大合併以来合併しておらず、全国的にも珍しい例であった。2006年3月には加悦谷3町が合併して与謝野町となった。

年表

※当初は岩滝町も合併協議に加わっていたが、経済的に自立可能であることなどを理由に次第に距離をとり始め、一方では阿蘇海天橋立の内海)を囲む隣接二村(府中村、吉津村)と合併し「橋立町」を成立させようと模索するも、最終的には独立の道を選ぶ。
  • 2006年(平成18年)3月1日:加悦谷3町で合併して与謝野町が発足し、岩滝町は消滅した。
Remove ads

産業

立地企業

出身有名人

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads