トップQs
タイムライン
チャット
視点
峰岸明
日本の国語学者(1935-2012) ウィキペディアから
Remove ads
峰岸 明(みねぎし あきら、1935年6月29日 - 2012年6月23日)は、日本の国語学者。横浜国立大学名誉教授。
人物
埼玉県出身。東京教育大学卒。妻は児童文学作家の安房直子。東洋大学助教授を経て、1984年、横浜国立大学教授。「平安時代古記録の国語学的研究」で、1986年、新村出賞、1987年、角川源義賞を受賞。1999年、定年退官、名誉教授。2012年6月23日、死去[1]。
著書
単著
- 『平安時代古記録の国語学的研究』東京大学出版会,1986
- 『変体漢文』東京堂出版,1986.〈復刊〉吉川弘文館、2022年 ISBN 9784642086363
編著など
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads