巖根村(いわねむら)は、千葉県君津郡(望陀郡)にかつて存在した村である。現在の木更津市の北部に位置している。 概要 いわねむら 巖根村, 廃止日 ...いわねむら巖根村廃止日 1942年11月3日廃止理由 新設合併木更津町、巖根村、清川村、波岡村 → 木更津市現在の自治体 木更津市廃止時点のデータ国 日本地方 関東地方都道府県 千葉県郡 君津郡市町村コード なし(導入前に廃止)総人口 3,791人(国勢調査、1940年)隣接自治体 木更津町、金田村、昭和町、中郷村、清川村巖根村役場所在地 千葉県君津郡巖根村座標 北緯35度24分43秒 東経139度56分29秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる なお、現存する地名では常用漢字を用いて「岩根」と表記している。 沿革 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、万石村、久津間村、江川村、中里村、高柳村、坂戸市場村の一部が合併し、望陀郡巖根村が発足。 1897年(明治30年)4月1日 - 望陀郡が統合されて君津郡となる。 1941年(昭和16年)11月20日 - 国鉄房総西線(現内房線)に巌根駅が開業。 1942年(昭和17年)11月3日 - 木更津町、清川村、波岡村と合併し木更津市が成立。同日巖根村廃止。 交通 鉄道 国鉄(現JR東日本) 房総西線(現内房線):巌根駅 道路 房総街道(のちの国道127号の一部、国道16号の旧道) 巖根村出身の著名人 細井魚袋(歌人) 関連項目 千葉県の廃止市町村一覧 この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。表示編集 Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads