トップQs
タイムライン
チャット
視点
川島町立中山小学校
埼玉県川島町にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
川島町立中山小学校(かわじまちょうりつ なかやましょうがっこう)は、埼玉県比企郡川島町中山にある公立小学校である。
学校沿革の概要
- 明治 6年 興風学校開校 児童67名 教員4名
- 22年 中山学校と改称
- 25年 中山村立中山尋常小学校と改称
- 昭和 16年 中山国民学校と改称 15学級 児童560名
- 29年 町村合併により川島村立中山小学校と改称
- 34年 校旗、校歌制定
- 40年 プール完成
- 43年 県及び郡より「保健優良校」として受賞
- 47年 町制施行により川島町立中山小学校と改称
- 54年 中山小学校校舎改築、屋内運動場新築落成
- 56年 中山小学校陣屋跡地の整備並びに記念碑建立
- 平成 元年 八幡団地住宅建築により児童80余名転入 児童726名
- 11年 大規模改修耐震工事
- 17年 県教委指定彩の国パイオニアスクール
- 18年 校庭西・体育館側防球ネット設置
- 21年 電子黒板等のデジタル機器導入
- 22年 太陽光発電設備設置
- 23年 普通教室エアコン設置
- 25年 体育館非構造部材耐震化工事 滑り台設置
- 26年 校舎非構造部材耐震化工事
- 28年 タブレットPC導入
- 30年 トイレ改修(洋式化)工事
- 令和 2年 校庭大規模改修 GIGAスクール構想1人1台端末導入
Remove ads
アクセス
東武バス「上中山」バス停から徒歩数分
校歌
「みどりかがやく」で始まり、「あすの日本を 担おうわれら」で終わる。
校歌の全容は公式サイトを確認されたし。
著名な卒業生
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads