トップQs
タイムライン
チャット
視点

川崎市立菅生小学校

神奈川県川崎市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

川崎市立菅生小学校(かわさきしりつすがおしょうがっこう)は、神奈川県川崎市宮前区菅生1丁目にある公立小学校。

概要 川崎市立菅生小学校, 国公私立の別 ...

沿革

出典は公式サイトより[1]

  • 1947年(昭和22年)度
  • 1967年(昭和42年)度
    • 川崎市立向丘小学校から分離独立、川崎市立菅生小学校開校。
  • 1968年(昭和43年)度
    • 菅生分室跡地に川崎市立菅生小学校付属幼稚園開園。
  • 1971年(昭和46年)度
  • 1977年(昭和52年)度
  • 1986年(昭和61年)度
  • 1995年(平成7年)度
    • 川崎市教育委員会委嘱研究。
  • 1997年(平成9年)度
    • 川崎市教育委員会研究発表会「環境教育」中間報告会。
  • 1999年(平成11年)度
    • コンピューター室開設。
  • 2000年(平成12年)度
    • 「宮前区まちかど功労賞」受賞。
    • 川崎市長より通学路環境整備表彰。
  • 2001年(平成13年度)度
    • 「コカコーラ環境教育賞」受賞。
    • 「宮前区まちかど功労賞」受賞。
    • 川崎市立小中学校合唱コンクール「優良賞」受賞。
  • 2002年(平成14年)度
    • 校内インターホンを設置。
    • 川崎市立小中学校合唱コンクール「優良賞」受賞。
    • リラックスルーム・図工室開設。
    • 菅生小学校付属幼稚園終園式。
  • 2003年(平成15年)度
    • 『わくわくプラザ』運営開始。
    • 西棟耐震工事完了。
  • 2004年(平成16年)度
    • 体育館倉庫増築。
    • みどりの小道完成。
  • 2005年(平成17年)度
  • 2009年(平成21年)度
    • 教室冷房化工事完了。
  • 2010年(平成22年)度
    • 屋上太陽光パネル設置。
    • 「健康教育」川崎市教育委員会研究推進校。
  • 2011年(平成23年)度
    • 「神奈川県学校体育優良校」表彰。
    • 「健康教育」研究推進報告会。
  • 2012年(平成24年)度
    • 「全国学校体育優良校」表彰。
    • 川崎市教育委員会研究推進校「体育科」中間報告会。
  • 2013年(平成25年)度
    • 川崎市教育委員会研究推進校「体育科」研究報告会。
    • 東校舎にエレベーター設置。
    • 体育館の窓・扉のアルミサッシ化。
  • 2016年(平成28年)度
    • 体育館改修及び会議室・わくわくプラザ新築その他工事開始。
    • 体育館・増築棟(わくわくプラザ等)落成。
  • 2017年(平成29年)度
    • 創立50周年記念式典挙行。
  • 2021年令和3年)度
    • 校庭整地終了。
    • 砂場完成。
    • 防球ネット設置。
    • 校舎落成記念式典。
  • 2022年(令和4年)度
    • コミュニティースクール。
    • 川崎市教育委員会研究推進校「社会科」。
Remove ads

教育目標

  • 明るく元気で、たくましい子[2]
  • よく考え、進んで創造する子
  • 豊かな心で力を合わせる子

通学区域

出典[3]
  • 犬蔵3丁目(8番1号~8番26号、8番28号~8番終り、9番1号~9番17号、9番21号~9番終り)
  • 菅生1丁目(全域)
  • 菅生2丁目(1番~32番(16番を除く))
  • 菅生3丁目(1番1号~1番18号、3番1号~3番21号、4番1号~4番19号)
  • 菅生4丁目(1番~12番(6番を除く))
  • 菅生5丁目(1番~22番、23番30号以降)
  • 菅生6丁目(33番、34番、35番11号~35番18号、36番39号~39番43号)
  • 初山1丁目(全域)
  • 初山2丁目(1番~9番9号、9番23号~10番20号、10番50号、23番1号~23番44号、24番~26番、28番)

進学先中学校

アクセス

  • 川崎市営バス「菅生小学校入口」バス停下車後、徒歩約250m・約4分。
    • 停車系統は、「溝11」・「溝17」・「溝18」・「登05」・「登06」の各系統。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads