トップQs
タイムライン
チャット
視点

川平敏文

ウィキペディアから

Remove ads

川平 敏文(かわひら としふみ、1969年昭和44年〉10月24日 - )は、日本国文学者九州大学教授。専攻は日本近世文学思想史

概要 人物情報, 生誕 ...

人物

福岡県生まれ。1999年九州大学大学院博士後期課程修了、「近世徒然草注釈史論考」で博士(文学)九州大学)。1998年柿衞賞、2000年日本古典文学会賞受賞。熊本県立大学文学部助教授、2007年准教授[1]。2010年九州大学大学院人文科学研究院准教授、2021年教授。2015年『徒然草の十七世紀』でやまなし文学賞受賞[2]、2016年同書で角川源義賞受賞。

著書

  • 兼好法師の虚像:偽伝の近世史』平凡社〈平凡社選書〉、2006年9月。ISBN 4582842267
  • 『徒然草の十七世紀:近世文芸思潮の形成』岩波書店、2015年2月。ISBN 4000239015
  • 徒然草:無常観を超えた魅力中央公論新社中公新書〉、2020年3月。ISBN 978-4-12-102585-2https://www.chuko.co.jp/shinsho/2020/03/102585.html
  • 『武士の道徳学 徳川吉宗と室鳩巣『駿台雑話』』角川選書、2024年6月。ISBN 4047037222

編書

Remove ads

論文

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads