トップQs
タイムライン
チャット
視点
市子と令子
ウィキペディアから
Remove ads
『市子と令子』(いちことれいこ)は、1967年10月3日から同年11月28日、および1968年10月1日から1969年3月25日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のテレビドラマである。第1シリーズ・第2シリーズともにモノクロ放送。放送時間は毎週火曜 21:00 - 21:30 (日本標準時)。
Remove ads
概要・内容
短期大学を卒業して5年になる秋田市子と山口令子は大の仲良し。2人ともOLをしていたが、2人には海外旅行に行って世界の古城巡りをしたいという夢があった。その旅行資金を稼ぐために転身を思い立ってOLを辞め、市子は徳川家に、令子は織田家にそれぞれお手伝いさんとして働くことにした。
第1シリーズでは、市子と令子それぞれの目から見たそれぞれの家庭でのドラマを描いた。第1シリーズのラストで2人は海外旅行の夢を実現させた。それから10か月後に続編として開始された第2シリーズでは、2人のその後を描いた。2人は今度は小さな店を持ちたいという夢を持ち、市子は日本料理店「竹信」、令子は西洋料理店「キッチン・ボースン」へ修行に行くことになった。
第1シリーズ
1967年10月3日から同年11月28日まで放送。全8回。三菱鉛筆の一社提供。
出演者
スタッフ
第2シリーズ
1968年10月1日から1969年3月25日まで放送。本シリーズは複数社提供で放送されていた。
出演者
スタッフ
- 原作:泉尚子
- 脚本:窪田篤人、石田守良、安倍徹郎 ほか
- 演出:太地恒夫、岩本武治、福田博司 ほか
放送リスト
脚注
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads