トップQs
タイムライン
チャット
視点

カトリック布池教会

名古屋市東区の教会 ウィキペディアから

カトリック布池教会
Remove ads

カトリック布池教会(カトリックぬのいけきょうかい)は、愛知県名古屋市東区にあるキリスト教カトリック)の教会およびその聖堂で、カトリック名古屋教区司教座聖堂カテドラル)である[1]

概要 カトリック布池教会, 国 ...

概要

1962年昭和37年)3月21日、カトリック名古屋知牧区の司教区への昇格を同年4月16日に控えて献堂された。保護の聖人は聖ペトロ聖パウロで、「聖ペトロ・聖パウロ司教座大聖堂」とも呼ばれる[1]

聖堂建築はゴシック様式で、四方をステンドグラスドイツ製、イタリア製)に囲まれる。大聖堂入口に面するステンドグラスはローマ帝国迫害時代の殉教者聖セシリアを描いたもの。大聖堂内側面に配列された木製レリーフ(ドイツ オーベルブェルガム製)はイエス十字架の道行きを描いたものである。

鉄骨鉄筋コンクリート構造の大聖堂(内部3階)は、北側を桜通、南側を錦通に挟まれた一画に、50メートルの高さを持つ2本の尖塔(内部5階)を現す。収容人員700名。なお大聖堂は、1992年平成4年)10月5日付で名古屋市の都市景観重要建築物に指定[2]2015年(平成27年)8月4日付で国の登録有形文化財に登録されている[3][4]


Remove ads

所在地

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads