トップQs
タイムライン
チャット
視点

常福寺 (土浦市)

土浦市にある寺院 ウィキペディアから

常福寺 (土浦市)map
Remove ads

常福寺(じょうふくじ)は、茨城県土浦市下高津にある新義真言宗の寺院である。土浦旧市街の南側に位置し、旧水戸街道の西側にほぼ隣接している。隣接地には茅葺の社殿を有する愛宕神社がある。

概要 常福寺, 所在地 ...

学校法人常福寺学園(もみじ幼稚園)を経営している。

歴史

常福寺は、平安時代初期、最澄の高弟最仙の開基と伝えられている。

1905年(明治38年)10月1日の創立から1913年(大正2年)3月20日の移転までの間、旧制常総学院中学校が境内にあった[1]

文化財

重要文化財(国指定)

  • 木造薬師如来坐像
1920年8月16日重要文化財指定。制作は平安末期。

その他

  • イチョウ
樹齢400年。
  • 色川三郎兵衛銅像
現在は旧川口川近くにあるが、古くは常福寺にあった。

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads