トップQs
タイムライン
チャット
視点

幡多中央消防組合

高知県四万十市、幡多郡黒潮町によって組織される一部事務組合 ウィキペディアから

幡多中央消防組合
Remove ads

幡多中央消防組合(はたちゅうおうしょうぼうくみあい)は、高知県四万十市および幡多郡黒潮町によって組織される一部事務組合消防組合)である。

概要 幡多中央消防組合消防本部, 情報 ...

概要

沿革

  • 1979年4月1日 - 中村市・幡多郡大方町佐賀町および西土佐村の1市2町1村により幡多中央消防組合が発足する。
  • 2005年4月10日 - 中村市と西土佐村が合併し四万十市が誕生したことに伴い、組合の構成自治体が1市2町となる。
  • 同時期 - 中村消防署を四万十消防署に改称
  • 2006年3月20日 - 大方町と佐賀町が合併し黒潮町が誕生したことに伴い、組合の構成自治体が1市1町となる。
  • 同時期 - 幡東消防署を黒潮消防署に改称
  • 2014年3月 - 南海トラフ地震対応も踏まえ、黒潮消防署を黒潮町白濱237の海岸線沿いの庁舎から、津波浸水想定区域外となる現在地の内陸部高台へ移転新築

組織

  • 消防本部-総務課、予防課、警防課
  • 消防署

消防署

さらに見る 消防署, 住所 ...

参考文献

  • 平成29年度版 消防年報

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads