トップQs
タイムライン
チャット
視点
平和政策研究所
ウィキペディアから
Remove ads
一般社団法人平和政策研究所(へいわせいさくけんきゅうじょ、英語: Institute for Peace Policies)は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体である「平和大使協議会」[1]の付設研究機関として2011年7月に発足した組織[2]。
概要
国連経済社会理事会の総合協議資格をもつNGOである天宙平和連合(UPF、本部:米国・ニューヨーク)は、平和大使の任命機関であるが、同研究所は天宙平和連合のグローバルな人的ネットワークと連携しつつ、各分野の専門家が積み重ねてきた活動実績をもとに、2015年6月に一般社団法人として独立した[2]。
「国際勝共連合」「世界平和連合」「国際ハイウェイ財団」「平和大使協議会」の会長、「UPFジャパン」の議長を兼任する梶栗正義が理事を務めている[2][3][4][5][6][7]。
天宙平和連合が創設した世界平和国会議員連合の日本の議員連盟「日本・世界平和議員連合懇談会」は2022年6月13日に総会を開き、同年7月の参院選について協議した。このとき平和政策研究所が発行する「政策情報レポート」が資料として各議員に配布された[8]。
役員
所在地
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads