トップQs
タイムライン
チャット
視点

平野信助

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

平野 信助(ひらの しんすけ、1891年5月19日 - 1965年12月12日)は、将棋棋士。贈七段。大崎熊雄門下。青森県出身。

概要 平野信助 贈七段, 名前 ...

人物

1918年に四段に昇段。なお、本項目では、後に「四段以上がプロ棋士」という制度が発生したため、四段昇段の年を特筆して書いてあるが、当時は四段は特別な段位ではなかった(五段以上が高段者という概念はあった)。昭和9年(1934年)に大阪で升田幸三が初段になった頃までは、(囲碁と同じく)「初段からが専門棋士」だった[1]。その頃、それと並行して奨励会ができた(東京は昭和3年(1928年)、大阪は昭和10年(1935年))ことをきっかけに、「(奨励会を卒業して)四段からプロ棋士」という制度が確立していった[2]

1928年に六段。戦後の1946年順位戦B級クラスに参加し、14戦全敗で同年限りで引退。1964年に棋界功労者表彰式で七段を贈られる。

弟子

棋士

さらに見る 名前, 四段昇段日 ...

主な成績

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads