トップQs
タイムライン
チャット
視点

広田宗

日本の実業家 ウィキペディアから

Remove ads

廣田 宗(ひろた そう、1909年(明治40年)10月20日[3] - 1986年(昭和61年)11月29日)は、日本実業家小田急電鉄社長、日本民営鉄道協会会長等を務めた。

概要 ひろた そう 廣田 宗, 生誕 ...

来歴・人物

大分県出身[3]1932年旧制東京商科大学(のちの一橋大学)卒業後、三菱銀行入行[3]

四日市、熱田各支店長を経て、本店営業部長、審査第二部長、福岡支店長、取締役、審査第一部長を歴任[3]

小田急に迎えられる

1963年にその人格・識見を見込んだ小田急電鉄社長の安藤楢六が、当時の三菱銀行頭取だった宇佐美洵に懇請し[4]小田急グループに迎えられ、小田急百貨店専務に就任[5]

1964年、小田急電鉄に転じ取締役、翌年専務、1969年社長[4]

1981年には会長に退き、ホテル小田急社長を兼務した。同社社長時代には、ホテルセンチュリーハイアットの特別の客室階「リージェンシークラブフロア」の拡大や、女性スタッフによる飲み物の提供、各種案内サービスを開始し、1984年に開業したヒルトン東京に対抗した[6]1985年、ホテル業界の競争激化にともない、専任の社長を設けるため、会長に退く[7]

1981年から1983年まで日本民営鉄道協会会長を務め、運賃値上げ問題に取り組んだ。また、総理府観光政策審議会委員、相模鉄道取締役、財団法人安藤記念奨学財団初代理事長等も務めた[8]

小田急電鉄会長在任中の1986年11月29日、東京都多摩市桜ヶ丘の自宅で死去。享年77[9]

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads