トップQs
タイムライン
チャット
視点

廣田律子

日本の民俗学者 ウィキペディアから

Remove ads

廣田 律子(ひろた りつこ、1957年 - )は日本の民俗学者。専門は中国民俗学、比較民俗学、民間祭祀芸能[1]神奈川大学経営学部教授一般社団法人ヤオ族文化研究所所長[2]

概要 人物情報, 生誕 ...

来歴

1957年千葉県生まれ[3]1981年早稲田大学教育学部卒業。1986年慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了。1993年より神奈川大学経営学部中国語専任講師1995年助教授2001年同教授。1997年より2015年まで、大学院歴史民俗資料学研究科教授を兼ねる[4]2012年國學院大學より博士(文学)を授与される[5]。2015年、一般社団法人ヤオ族文化研究所を設立し所長に就任。

主要業績

単著

  • 『鬼の来た道』 玉川大学出版部、1997年、ISBN 9784472098017
  • 『アジアの仮面-神々と人間のあいだ-あじあブックス026』 大修館書店、2000年 ISBN 4469231673
  • 『中国民間祭祀芸能の研究』 風響社、2011年 ISBN 9784894891746

編著

  • 『ミエン・ヤオの歌謡と儀礼』 大学教育出版、2016年 ISBN 4864293643

共編著

  • (後藤淑)『中国少数民族の仮面劇』 木耳社、1991年 ISBN 4839375348
  • (余大喜・編集, 王汝瀾・翻訳)『中国漢民族の仮面劇: 江西省の仮面劇を追って』 木耳社、1997年 ISBN 483937676X

分担執筆

  • 「祭祀儀礼に見る旅―中国湖南省藍山県ヤオ族の通過儀礼を事例として―」『旅のはじまりと文化の生成』大学教育出版編集部編 、大学教育出版、2013年 ISBN 4864291845
  • 「中国の仮面と仮面劇」『能面を科学する 世界の仮面と演劇』 神戸女子大学古典芸能研究センター編、勉誠出版、2016年 ISBN 4585270272
  • 「国境を越える民族のアイデンティティ―タイ・中国・ベトナムのヤオ族」『大学生のための異文化・国際理解―差異と多様性への誘い』 髙城玲編著、丸善出版、2017年 ISBN  9784621301258
  • 「ミエン・ヤオ族の儀礼における水の功能―中国・ベトナム・タイ広域比較分析の取り組み―」『アジア社会と水』 後藤晃・秋山憲治編著、文眞堂、2018年 ISBN 978-4-8309-4987-6
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads