トップQs
タイムライン
チャット
視点

張厚琬

ウィキペディアから

張厚琬
Remove ads

張 厚琬(ちょう こうえん、1886年 〈光緖12年〉 - 没年不詳)は、末・中華民国の軍人・政治家。忠蓀張之洞の孫(長男の子)。張燕卿張仁蠡は叔父にあたるが、厚琬の方が年上である。従妹(仁蠡の娘)に張厚粲(心理学者・中国人民政治協商会議全国委員会委員)がいる。

概要 張厚琬, プロフィール ...

事績

清末に日本へ留学し、1911年宣統3年)に陸軍士官学校第8期砲兵科を卒業した。帰国後の1912年民国元年)12月に、北京陸軍大学教務長に就任している。その後、奉天派に属し、1922年(民国11年)には東省巡閲使署参謀処長などを歴任した。

1924年(民国13年)11月、張厚琬は北京政府で陸軍部次長に抜擢されている(翌年12月まで在任)。1926年(民国15年)7月、航空署督弁に任命され、翌年6月、航空署が北京政府軍事部に帰属したことに伴い、航空次長に転じた。同年、奉天市陸軍講武堂で教務長に就任、後に校長に昇進している。その後、中東鉄道路警処処長に転じた。

国民政府による統一後の1932年(民国21年)4月、張厚琬は軍事委員会委員長侍従室高級参謀に就任した。1934年(民国23年)11月、河北省政府委員兼民政庁庁長に任ぜられ、省政府主席の于学忠を補佐している。翌1935年(民国24年)6月、河北省政府主席代理を務めたが、まもなく梅津・何応欽協定(何梅協定)が影響して于が罷免されたため、張も辞任を余儀なくされた。

これ以降、張厚琬の動向は不詳となっている。  

Remove ads

参考文献

  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1
  • 劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1
 中華民国の旗 中華民国国民政府
先代
于学忠
河北省政府主席(代理)
1935年6月
次代
商震
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads