トップQs
タイムライン
チャット
視点

後藤以紀

日本の大学人 ウィキペディアから

Remove ads

後藤 以紀(ごとう もちのり、1905年2月10日 - 1992年2月12日)は、日本の電子工学者。明治大学名誉教授。京都府生まれ。

経歴

研究

  • 電気・電子工学の専門家として、電気試験所において継電器(リレー)による電気機械式計算機を開発した[1]
  • 猪苗代で昭和初期に電力系統の事故が発生し、そのときの異常振動を不減衰振動と名づけた。
  • 本業の傍ら、財団法人日本心霊科学協会において長年理事を務め、念写の研究を行った。三田光一が行った、当時は知られていなかった月の裏側を念写した写真について、月の裏側の様子がわかった後に念写された写真と比較し、31箇所が一致するとの見解を示し、論文上で、念写は本物であるとした。

著書

  • 後藤以紀『月の裏側の念写の数理的検討 : 宇宙船による新月面図との照合』(第2版)日本心霊科学協会〈日本心霊科学協会研究報告〉、1986年。 NCID BA45707609

顕彰

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads