トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳山工業高等専門学校
山口県山口市にある高等専門学校 ウィキペディアから
Remove ads
徳山工業高等専門学校(とくやまこうぎょうこうとうせんもんがっこう、英称:National Institute of Technology, Tokuyama College)は、山口県周南市にある日本の国立高等専門学校である。1974年に設置された。略称は徳山高専・NITTC(以前はTNCT)。
![]() |
Remove ads
沿革
組織
準学士課程
- 機械電気工学科
- 情報電子工学科
- 土木建築工学科
- 準学士課程は5年間である。
それぞれの通称は上から順にME,IE,CAである。
専攻科(学士課程)
- 機械制御工学専攻
- 情報電子工学専攻
- 環境建設工学専攻
- 学士課程は2年間である。
学習内容
大きく分けて一般教科(国語・数学・英語・歴史・倫理・公民・化学・物理・生物などの基礎分野)と専門教科(プログラミング・構造力学・工学実験などの専門分野)2つあり低学年は一般教科を主に勉強する。学年があがるごとに一般教科より専門教科が多くなる。そして、5年次には卒業研究を行い、卒業論文を提出しなければならない。
学習環境
冷暖房・各教室投影設備・エレベーターが設置されている。売店や学食もある。
施設
学内施設
- 情報処理センター
- テクノセンター
- 図書館
学外施設
- 野球場
- 陸上競技・サッカー場(400mトラック)
- テニスコート(6コート)
- 第一体育館
- 第二体育館
- ハンドボールコート(1コート)
- アーチェリー場
- 柔道場
- 剣道場
- 水泳場
学生生活
1年生から3年生は指定制服着用、4年生からは私服でもよい。
各種運転免許は、特別な事情がない限り取得できない。
就職・進学状況
就職率はほぼ100%と高いのも特徴である。
進学についても、本校専攻科、東京大学・大阪大学を始めとした国公立大学・私立大学への3年次編入、技術科学大学など多数。 また、国立大学大学院への推薦進学実績もある。
学校行事
学生寮
- 高城寮
- 男子寮と女子寮がある。
距離等の関係で通学が困難な学生や、留学生などが希望制で入寮できる。
部活動
体育系
文化系
- 美術部
- 音楽部
- 写真部
- 吹奏楽部
- 文芸部
- メカトロシステム部
- ニューメディア部
- 茶道部
- デザイン研究部
- 英語に親しむ同好会
- 囲碁同好会
- 伝統文化に親しむ同好会
- 園芸同好会
- A Little Science Club
- アマチュア無線同好会
- Swing Sounds Club
令和4年度より写真部、美術部、文芸部が統合され総合文化部となった。 総合文化部に統合されてはいるが各部活動は別々に活動をしているため、実際には以前の活動と大きく変わる点はない。
その他
関連項目
- 高等専門学校
- 日本の高等専門学校一覧
- 小川仁志 - かつて教鞭をとっていた哲学者。現・山口大学教授
- 吉崎航 - ロボット研究者
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads