トップQs
タイムライン
チャット
視点
徳永春夫
日本の教育者 ウィキペディアから
Remove ads
徳永 春夫(とくなが はるお、1921年[1] - )は、日本の教育者。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
来歴
熊本県玉名郡石貫村(現・玉名市)に、石貫村村長も務めた徳永右馬七の三男として生まれる[2]。徳永右馬七は旧制第五高等学校で嘱託教員を務めたことがあり、当時同僚だった夏目漱石とも親交を結んでいた[2]。
熊本県立玉名中学校(現・熊本県立玉名高等学校・附属中学校、1938年卒業)、旧制第五高等学校を経て、東京帝国大学文学部を卒業した。卒業後は、海軍兵学校の文部教官となった。
終戦後、母校の玉名高等学校教諭に就いたのち、熊本県立牛深高等学校では教頭・指導主事・主幹、熊本県立大津高等学校・熊本県立八代高等学校(1971年 - 1974年)[3]・熊本県立熊本西高等学校・熊本国府高等学校(1980年 - 1989年)[4]では校長を務めた。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads