トップQs
タイムライン
チャット
視点

熊野神社 (板橋区志村)

東京都板橋区志村にある神社 ウィキペディアから

熊野神社 (板橋区志村)map
Remove ads

熊野神社(くまのじんじゃ)は、東京都板橋区志村にある神社。旧志村総鎮守[2]。かつて当地にあった志村城の二の丸跡に建立されている[注釈 1]。これに因み城山熊野神社(しろやまくまのじんじゃ)とも称される[3]

概要 熊野神社, 所在地 ...

由緒

長久3年(1042年)に当地の豪族であった志村将監紀州熊野から勧進したと伝えられている。また、天喜年間に源義家が父頼義と共に奥州へ追討の際に武運長久の祈願をしたとも伝わっている。後の1455年千葉自胤が志村城に入ると志村城の守護神と定められた[4]

志村城は大永4年1524年北条氏綱に攻められ落城し、そのまま廃城になった。その後は志村地域7村の総鎮守となった[4]

明治5年(1872年)に村社に列格、大正13年(1924年)には郷社になり、近隣町村の鎮守として祀られている[1][4]。社殿は昭和32年(1957年)改築されている。

摂末社

  • 石神社
  • 稲荷神社
  • 八幡神社

氏子区域

兼務社

熊野神社宮司の兼務社は以下の通り。

アクセス

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads