トップQs
タイムライン
チャット
視点

大永

日本の元号 (1521–1528) ウィキペディアから

Remove ads

大永だいえいたいえい)は、日本元号の一つ。永正の後、享禄の前。1521年から1528年までの期間を指す。この時代の天皇後柏原天皇後奈良天皇室町幕府将軍足利義稙足利義晴

改元

出典

杜氏通典』の「庶務至微至密、其大則以永業」から。

大永期におきた出来事

元年(1521年
3年(1523年
4年(1524年
6年(1526年
7年(1527年
  • 2月12日3月24日) - 桂川原の戦い。管領細川高国が細川六郎の連合軍に大敗し、将軍足利義晴を奉じて京から落ち延びる。評定衆奉行人まで逃げ出したため、幕府の政治機能が麻痺する事態に陥る。

出生

死去

西暦との対照表

※は小の月を示す。

さらに見る 大永元年(辛巳), 一月※ ...
Remove ads

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads