トップQs
タイムライン
チャット
視点

応用科学研究所

ウィキペディアから

Remove ads

公益財団法人応用科学研究所(おうようかがくけんきゅうしょ、英称:Research Institute for Applied Sciences、略称:RIAS)は、京都市左京区にある研究所電気冶金物理及び応用化学に関する総合研究及び調査を行っている。1917年大正6年)に京都帝国大学青柳栄司教授が、電灯照明に関する研究を主目的に財団法人青柳研究所として設立した。1939年昭和14年)に財団法人応用科学研究所として改組され、京都帝国大学の鳥養利三郎教授が理事長に就任し、研究課題を高周波電流の応用による鉄鋼加熱及び半導体の研究に転換した。

概要 公益財団法人応用科学研究所, 正式名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1917年11月 - 財団法人青柳研究所として設立[1]
  • 1939年11月 - 財団法人応用科学研究所として改組[2]
  • 2011年4月 - 公益法人に移行[3]

組織

主要研究実績

[4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads