トップQs
タイムライン
チャット
視点

恵那市立武並中学校

岐阜県恵那市にあった中学校 ウィキペディアから

Remove ads

恵那市立武並中学校(えなしりつ たけなみちゅうがっこう)は、かつて岐阜県恵那市に存在した公立中学校

概要 恵那市立武並中学校, 国公私立の別 ...

概要

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月 - 武並村立武並中学校として開校。旧・武並国民学校の校舎の一部を仮校舎とするが、藤小学校(武並国民学校第一分教場を転用)と竹折小学校(武並国民学校第二分教場を転用)の教室不足のため、小学校の生徒の多くが旧・武並国民学校で授業を行うこととなる。そのため物置、玄関などを改修して中学校教室とする。
    • 7月17日 - 武並村議会で、旧・武並国民学校の校舎を武並中学校の校舎とすることが決まる。そのため、藤小学校は校舎の増築。竹折小学校は新たな場所に校舎を新築し移転することになる。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 旧・武並国民学校の第一校舎(1916年完成)、第二校舎(1920年完成)を、武並中学校校舎とする。
  • 1953年(昭和28年)11月 - 校舎を増築する。
  • 1979年(昭和54年)3月 - 廃校。
Remove ads

脚注

注釈

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads