トップQs
タイムライン
チャット
視点
愛の嵐 (1977年のテレビドラマ)
1977年制作の日本のテレビドラマ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『愛の嵐』(あいのあらし)は、1977年1月11日から同年4月12日まで、日本テレビ系列の『火曜劇場』(毎週火曜22:00 - 22:54)の枠で放送されたテレビドラマ。全14回。
概要
A・J・クローニンの小説『スイス高原療養所』(A Pocketful of Rye、1969年発表)を高岡尚平が脚色し、翻案して制作したテレビドラマ。同原作者の作品が『火曜劇場』枠で放送されるのは、『炎のカルテ』に続き2作目である。幼馴染み同士ではあったが、人妻となった女性と医師との間に再びよみがえる愛を、この人間性を深く掘り下げ、これを主観とした作品である。
菜穂子、純一、達夫の3人は共に岐阜県高山市の出身で幼馴染み同士。純一は菜穂子を思い慕ってはいたが、純一は収入の少ない音楽家の息子であるためか、菜穂子は淳一のことを結婚の対象と考えていなかった。一方で菜穂子の両親が沢野物産の長男である達夫との結婚を勧め、菜穂子も純一への思慕を振り切って達夫との結婚を決める。挙式直前の初冬のある日、3人は青春の思い出にと穂高岳へ登る。しかし天気が急変して3人は吹雪に襲われる。菜穂子は純一に助けられ、やがて深い関係に。菜穂子は結婚後一児を儲けるが、8年後、息子が純一の子ではないかという思いが強くなる。達夫も絹子という愛人の存在があった。そんな時、義父の墓参のため高山を訪れた菜穂子は純一と再会する…[1]。
Remove ads
キャスト
スタッフ
- 原作:A・J・クローニン(『スイス高原療養所』より)
- 脚本:高岡尚平(全話担当)
- 演出:佐光千尋(全話担当)
- 制作:日本テレビ
主題歌
放送局
火曜劇場#ネット局の節を参照。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads