トップQs
タイムライン
チャット
視点
愛染院 (練馬区)
東京都練馬区にある真言宗豊山派の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
練月山 愛染院 観音寺(れんげつさん あいぜんいん かんのんじ)は、東京都練馬区春日町四丁目にある真言宗豊山派の寺院[1]。参道には、昭和15年に建てられた練馬大根碑がある[3]。
歴史
- 永享9年(1437年) 創建[4]。
- 元禄10年(1697年)「赤門」と呼ばれる朱塗りの山門を造設[4]。
- 江戸時代 寺領12石余りの御朱印地[4]。
- 元文4年(1739年) 六地蔵造営[4]。
- 寛政年間(1789年 - 1800年) 火災により焼失[1]。山門のみ焼け残る[4]。
- 天保2年(1831年) 弘法大師一千年供養塔造営[4]。
- 昭和3年(1928年) 再建[4]。
- 昭和55年 - 山門改築[4]。

文化財
- 愛染明王像
- 愛染院の鐘楼(1701年(元禄14年)鋳造
交通アクセス
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads