トップQs
タイムライン
チャット
視点

愛知医科大学

日本の私立大学 ウィキペディアから

愛知医科大学map
Remove ads

愛知医科大学(あいちいかだいがく、英語: Aichi Medical University)は、愛知県長久手市にある私立大学

概要 愛知医科大学, 大学設置/創立 ...

学校法人愛知医科大学によって運営されている。附属病院については愛知医科大学病院を参照。

Remove ads

沿革

  • 1963年(昭和38年)12月28日 - 学校法人飯田学園創立・弥富高等学校設置認可[1]
  • 1971年(昭和46年)12月25日 - 愛知医科大学(医学部医学科)設置認可[2]・学校法人愛心会に改称[1]
  • 1972年(昭和47年)
    • 1月28日 - 守山十全病院を附属病院に改組[1]
    • 4月11日 - 第一回入学式[1]
  • 1974年(昭和49年)
    • 6月1日 - 附属病院を長久手町の現在地に移転[1]
    • 9月9日 - 高等看護学院設置認可[1]
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月31日 - 弥富高等学校を愛知医科大学より分離[1]
    • 9月20日 - 高等看護学院を看護専門学校へ改組。
  • 1977年(昭和52年)12月5日 - 学校法人愛知医科大学に改称[1]
  • 1980年(昭和55年)3月 - 大学院医学研究科設置認可[2]
  • 1999年平成11年)12月 - 看護学部設置認可[2]
  • 2002年(平成14年)4月 - 看護専門学校廃止[2]
  • 2003年(平成15年)11月 - 大学院看護学研究科設置認可[2]
  • 2008年(平成20年)4月 - 総合医学研究機構、臨床試験センター、先端医学・医療研究拠点、看護実践研究センターを設置、総合医学研究機構を改組[2]
  • 2012年(平成24年)3月 - 先端医学・医療研究拠点を廃止、翌月に先端医学研究センターを設置[2]
  • 2018年(平成30年)4月 - 愛知県立長久手高等学校医療看護コース設置による高大連携協定の締結[2]
  • 2021年令和3年)4月 - 医療法人愛整会北斗病院を事業承継し、岡崎市に愛知医科大学メディカルセンターを開設[3]
  • 2022年(令和4年)
  • 2025年(令和7年)4月 - 看護学研究科 看護学専攻に博士課程開設予定。
Remove ads

教育・研究組織

学部

大学院

附属機関

Thumb
メディカルクリニック
  • 愛知医科大学病院
  • 愛知医科大学メディカルセンター岡崎市仁木町川越17-33)
  • メディカルクリニック(名古屋市東区東桜二丁目12-1)
  • 分子医科学研究所
  • 運動療育センター
  • 産業保健科学センター
  • 加齢医科学研究所
  • 核医学センター
  • 研究機器センター
  • 薬毒物分析センター
  • 医学教育センター
  • 看護実践研究センター

上記のうち、加齢医科学研究所は、献体を受けたヒトの脳を冷凍保存するブレインバンクを1993年から運営し、認知症などの研究に役立てている[5]

大学関係者

  • 太田元次 - 元理事長

歴代の学長

  • 橋本義雄(1971年 - 1976年)
  • 太田元次(1976年 - 1977年)
  • 荻野鉚太郎(1977年)
  • 田内久(1978年 - 1982年・1985年 - 1991年)
  • 岡田博(1982年 - 1985年)
  • 祖父江逸郎(1991年 - 2000年)
  • 佐藤啓二(2014年 - 2020年)
  • 祖父江元(2020年4月 - )

交通アクセス

敷地内に「愛知医科大学病院」および「愛知医大」バス停があり、名鉄バスN-バスあさぴー号瀬戸市コミュニティバスが乗り入れている。

脚注

関連項目

公式サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads