トップQs
タイムライン
チャット
視点

慶誠高等学校

熊本県熊本市にある高等学校 ウィキペディアから

慶誠高等学校map
Remove ads

慶誠高等学校(けいせいこうとうがっこう)は、熊本県熊本市中央区大江四丁目にある私立高等学校

概要 慶誠高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

教育方針

  • 国家、郷土、人を愛し、社会に役立つ誠実な人物の育成。
  • 知、徳、体の調和のとれた社会性豊かな人物の育成。
  • 個性、能力を尊重し、自主、創造の高い理念を持ち、真摯に自己を拓く人物の育成。

学科・コース

  • 食物科
  • 普通科
    • 特別進学コース
    • 進学コース
    • 教養コース
  • 教養コース - 教養進学コース
  • 教養コース - グローバルコース
  • 教養コース - 情報ビジネスコース
  • 教養コース - パティシエコース
  • 教養コースは2学年進級時に上記4コースに分かれる。(希望選択制)

沿革

  • 1922年(大正11年)3月3日 - 熊本女子職業学校として創立。
  • 1936年(昭和11年)4月1日 - 熊本高等家政女学校と改称。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 熊本家政女学園高等学校と改称。
  • 1964年(昭和39年)11月1日 - 熊本女子高等学校と改称。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 普通科を併設。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 食物科を設置。
  • 1992年(平成4年)4月1日 - 家政科を廃止、生活デザイン科を設置。
  • 1997年(平成9年)4月1日 - 慶誠高等学校と改称。
  • 2007年(平成19年)4月1日 - ふくし科を設置。
  • 2009年(平成21年)4月1日 - 普通科特別進学コース新設。特別進学コースとふくし科が男女共学
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 普通科パティシエコース新設。情報コースを情報ビジネスコースに変更。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 男女共学(普通科進学コース、食物科が男女共学化)
  • 2011年(平成23年)4月1日 - 男女共学(全学科コース)
  • 2012年(平成24年)2月20日 - 男子寮完成。
  • 2012年(平成24年)11月7日 - 創立90周年式典 記念講演
  • 2014年(平成26年)4月1日 - ふくし科生徒募集停止
  • 2016年(平成28年)3月31日 - ふくし科廃止。新2号館完成

部活動

強化部 - 男女卓球部・男女バスケットボール部・女子バレーボール部・男子サッカー部・陸上競技部吹奏楽部が強化部として活動している。

準強化部 - 女子サッカー部

出身者

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads