トップQs
タイムライン
チャット
視点
戦場のカルマ
ウィキペディアから
Remove ads
『戦場のカルマ』 (KARMA RETURNS) は、韓国のオンラインゲーム開発・作製会社Dragon flyが開発し、日本ではNHN Japanが運営するハンゲームで、プレイできるオンラインマルチプレイFPS。
Remove ads
沿革
ゲームモード
個人戦
自分以外のほかのプレイヤー全てを敵にした状態で戦闘をするモード。
規定スコアを達成したプレイヤーが勝利となる。(1キル=1ポイント)
規定スコアは10,20,30の3種類。
爆破
攻撃側はラウンド開始から3分以内に目標地点に爆弾を設置し、防衛するか敵チーム全員を殲滅する事で勝利。防御側は敵チーム全員を殲滅するか、設置された爆弾が爆発する前に解除すれば勝利となる。
規定ラウンド勝利数を達成したチームが勝利となる。規定ラウンド数は5,6,7,8,9の5種類。
奪取
攻撃側は目標物をラウンド開始から3分以内に奪取ポイントに持ち帰るか敵チーム全員を殲滅すれば勝利。防御側は目標物を奪取される前に敵全員を殲滅するか、ラウンド開始から3分間奪取されなければ勝利。
規定ラウンド勝利数を達成したチームが勝利となる。規定ラウンド数は5,6,7,8,9の5種類。
脱出
攻撃側はラウンド開始から3分以内に脱出ポイントに1人でも逃げ切れば勝利。防御側は脱出される前に敵全員を殲滅するか、ラウンド開始から3分間脱出されなければ勝利。
規定ラウンド勝利数を達成したチームが勝利となる。規定ラウンド数は5,6,7,8,9の5種類。
ディフェンスフラッグ
マップのフラッグ位置を規定時間占領したチームの勝利。
規定占領時間は200,300,400(秒)の3種類。
個人サバイバル
個人戦のリスポーンタイミングがラウンド開始時になったルール。最後の1人に生き残っていれば勝利となる。
規定ラウンド数を終了した際に獲得したポイントが最も多いプレイヤーが勝利となる。規定ラウンド数は5,6,7,8,9,10の6種類。
チームデスマッチ
2つのチームが敵チームを互いに殲滅し合うモード。規定数の敵を殲滅した側が勝利となる。
規定殲滅数は100,150,200の3種類。
殲滅
チームデスマッチに「感染者」が介入したモード。このモードでは敵を殲滅した数では無く感染者の排除数がポイントとなる。
銃器を持った感染者は1ポイント、爪型の武器を持ち高速移動する感染者は5ポイント、感染者のボスは10ポイントとなる。
規定排除数は600,800,1000の3種類。
Remove ads
経験値「EXP」、ゲーム内通貨「KP」、スキルポイント「SP」について
EXP
- 敵を射殺する
- 爆弾を設置する
- 爆弾を爆発させる
- 爆弾を解除する
- 目標物を奪取する
等によりEXPを獲得する事が可能となる。EXPは同ルームでプレイ中のユーザーが多いほどボーナスが加算される。
KP
KPはゲーム内で主に、
- 武器を購入する
- 武器を修理する
- アイテムを購入する
- スキルを取得する
事に使用する。KP取得にボーナス等の概念は無く、何秒プレイをしたかによって支給される。現在は1分につき27KPの割合で支給される。
実際の支給KPは秒単位で計算されるためこれより複雑である。
現金を支払い、「LGD_Box」を購入しその中のアイテムからKPを獲得する事も可能。
SP
KPと同じく、プレイした時間により支給がされる。仕様変更により、400分のプレイにつき1SPの配布だったが200分につき1SPと2倍になった。
スキルシステム
要約
視点
2010年10月6日のアップデートにより追加されたシステム。
一定時間プレイと獲得出来る「スキルポイント」(以下SP)とゲーム内通貨である「KP」を使用してスキルを獲得する。
基本スキル
どのキャラクターにも必ずついている基本的なスキル。
特殊スキル
キャラクターによってスキル所持に有無があるスキル。
固有スキル
そのキャラクターにのみついている固有的なスキル。
Remove ads
登場する武器
プライマリウェポン、セカンダリウェポン、近接武器、投擲武器に分かれる。
非売品はゲーム内課金アイテム「LGD_Box」で一定確率で入手可能。
イベント限定武器はイベント時に配布されたユーザーのみ所持している。
アサルトライフル
スナイパーライフル
マシンガン
重火器
サブマシンガン
ボルトアクションライフル
拳銃
手榴弾
薬品
Remove ads
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads