トップQs
タイムライン
チャット
視点

戸田記念墓地公園

ウィキペディアから

戸田記念墓地公園map
Remove ads

戸田記念墓地公園(とだきねんぼちこうえん)とは、北海道石狩市厚田区(旧・厚田村)にある創価学会が設営する墓地公園である。

概要 概要, 所在地 ...

概要

1977年に創価学会初の墓地公園として開園。8000本のソメイヨシノが春になると開花することで、石狩市の桜の名所として知られている。

なお、創価学会第二代会長・戸田城聖が幼少の頃に過ごしたのが北海道厚田郡厚田村(現在の石狩市厚田区)であり、墓地公園の名称が「戸田記念」となっているのは、これに由来している。

通称「厚田墓園」といえばここのことを指す。

  • 開園時間 - 4月 - 11月は午前9:00 - 午後5:00(入園できるのは午後4:00まで)、12月 - 3月は午前10:00 - 午後4:00
  • 休園日 - 毎週火曜日(お盆・お彼岸・祝日を除く)
  • 休園時間 - 毎年12月28日 - 1月4日

納骨堂

戸田記念墓地公園には納骨堂が併設されている。

戸田常楽納骨堂

永久に遺骨を収蔵する施設。納骨は骨壷に収めたまま、管理者が行う。

アクセス

ゴールデンウィークの観桜期間とお盆期間に、北海道中央バス石狩営業所)が札幌ターミナルより臨時バスを運行する。運行期間外は国道231号沿いの札厚線「戸田墓園入口」停留所が最寄り[1][2][3]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads