トップQs
タイムライン
チャット
視点

抽将

ウィキペディアから

抽将
Remove ads

抽将(ちゅうしょう、拼音: chōujiāng チォゥヂィァン)は、シャンチー(中国象棋)の用語の1つである。駒を1つ動かすことで、同時に王手(将軍)と大駒(など)を取ることができる状況を指す。抽将をかけられると、一方は必ず将帥に対する王手を回避しなければならないため、大駒を守れないことが多く、大きく不利な局面に陥ってしまう。

抽将
Thumb
紅方が炮一平五と指すと、王手車取りがかかる。

例えば右図では、紅が炮を中央に移動すると、相手の将に王手がかかると同時に相手の車取りにもなる。これを同時に受ける方法はないため、将が王手を回避すると車が取られてしまう。

関連用語

将軍抽車
日本将棋王手飛車取りに相当する。「将軍」は王手の意味。
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads