トップQs
タイムライン
チャット
視点

文教の杜ながい

日本の博物館 ウィキペディアから

文教の杜ながいmap
Remove ads

文教の杜ながい(ぶんきょうのもりながい)は、山形県長井市にある長沼孝三彫塑館、丸大扇屋、小桜館を有する施設である。

Thumb
小桜館
概要 文教の杜ながい, 施設情報 ...

概要

呉服商家であった丸大扇屋の敷地と、隣接する旧西置賜郡役所の跡地を整備し完成した[1]

施設概要

  • 長沼孝三彫塑館
    • 長井市出身の彫刻家長沼孝三1908年 - 1993年)の作品(約800点)が収蔵[1]。丸大扇屋の敷地内に存在する[2]
  • 丸大扇屋(山形県指定有形文化財
    • 江戸時代から続いた商家。長沼孝三の生家でもある。1991年、長井市の文化財に指定され、2003年には、山形県の指定文化財に指定される[3]
  • 小桜館(長井市指定有形文化財
    • 1878年11月に建てられた旧西置賜郡役所を改装したもの。山形県令であった三島通庸によって建てられたもので、現存する郡役所としては山形県で1番古いもので、全国でも2番目である。2004年5月より名称が小桜館となった。1996年3月、長井市指定有形文化財の指定を受けている[4]

入館料

  • 長沼孝三彫塑館
    • 大人 300円、高校生 200円 小中学生 100円
    • 団体(20名以上):大人 240円 、高校生 160円、小中学生 80円

丸大扇屋と小桜館の入館料は無料[5]

開館時間

  • 長沼孝三彫塑館・丸大扇屋
  • 小桜館
    • 9時00分〜17時00分[7]

休館日

  • 長沼孝三彫塑館・丸大扇屋
  • 小桜館
    • 月曜日

所在地

長沼孝三彫塑館及び丸大扇屋と小桜館は隣接しているが、住所が異なる。

  • 文教の杜ながい
    • 〒993-0086 山形県長井市十日町1-11-7
  • 小桜館
    • 〒993-0085 山形県長井市高野町2-7-28

アクセス

無料駐車場あり(50台)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads