3月31日

日付 ウィキペディアから

3月31日(さんがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から90日目(閏年では91日目)にあたり、年末まであと275日ある。3月の最終日(月末)年度末

2025年 3月弥生
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

概要

日本では前年4月始まりの年度最終日とされている。

4月入学の学校で3月中に卒業を迎えた者は、この日を以て学籍が抹消される。それ以外の在籍生徒学生は翌日(4月1日)から進級となる。

当日を事業年度の末日とし、決算日としている企業も多く、商業系施設・店舗や、各種サービスを廃止する際の最終営業日・提供日とされている事例が多い。

できごと

Thumb
日米和親条約(1854)締結
Thumb
パリエッフェル塔が竣工(1889)
Thumb
イギリスの戦艦プリンス・オブ・ウェールズ就役(1941)
Thumb
比叡山延暦寺の総本堂、根本中堂国宝となる(1953)
Thumb
大阪市電廃止(1969)。画像は広島に移籍した大阪市電電車。
Thumb
宝剣岳と千畳敷カール(9月)
Thumb
ウェブブラウザMozilla」のソースコードが公開される(1998)
Thumb
東海発電所の営業停止(1998)。日本初の原子炉解体となった。
Thumb
有珠山噴火(2000)。山麓は廃墟となった
Thumb
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園(2001)
Thumb
神戸ポートピアランド閉園(2006)
Thumb
Thumb
泉北高速鉄道(画像左)、新京成電鉄が親会社の吸収合併により解散(2025)

誕生日

Thumb
コンスタンティヌス朝の創始者コンスタンティウス・クロルス(250-306)誕生。
Thumb
我思う、ゆえに我あり」の哲学者、近代哲学の父ルネ・デカルト(1596-1650)誕生。
Thumb
古典派を代表する作曲家フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)誕生。
Thumb
無脊椎動物古生物学者チャールズ・ウォルコット(1850-1927)誕生。
Thumb
ロシアの芸術プロデューサー、セルゲイ・ディアギレフ(1872-1929)誕生。画像はV・セローフ画。
Thumb
モンパルナスの王子」と呼ばれた画家ジュール・パスキン(1885-1930)。画像は『昼食』(1923)
Thumb
量子電磁力学に多大な貢献をした物理学者、朝永振一郎(1906-1979)誕生。
Thumb
ウィークボソンの発見を導いた物理学者カルロ・ルビア(1934-)誕生。
Thumb
環境問題の啓発でも知られるアメリカ合衆国の政治家アル・ゴア(1948-)誕生。

人物

人物以外(動物など)

忌日

Thumb
古典力学を確立した自然哲学者アイザック・ニュートン(1642-1727)没。
Thumb
風景画家ジョン・コンスタブル(1776-1837)没。画像は『Wivenhoe Park』(1816)
Thumb
ブロンテ姉妹の長姉、作家シャーロット・ブロンテ(1816-1855)没。代表作は『ジェーン・エア』(1847)
Thumb
モルガン財閥の設立者、ジョン・ピアポント・モルガン(1837-1913)没。19世紀末世界最大の銀行家となり、米国最大の財閥の1つを形成した。

人物

人物以外(動物など)

記念日・年中行事

Thumb
マルタの解放記念日

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.