トップQs
タイムライン
チャット
視点
文田博資
ウィキペディアから
Remove ads
ヒロスケ(文田博資ーーふみた ひろすけ)は、大阪府大阪市出身のロック系のシンガーソングライター。
人物
1951年11月1日大阪生まれ。中1の頃ビートルズやベンチャーズに憧れ、ギターを手にし、特にビートルズの歌を真似始め、自室で「HELP!」を歌った際、母が歌とは思えず慌てて飛んでくる。
高校時代はエレキバンドを結成。一度はデザイナーになろうと決意するも、デザイン学校を卒業する20歳の頃に、再びロックへ。
バンド活動を続けながら、役者や夜警、ジャズスナックのウェイター等も経験。
アメリカ映画や小説に傾倒していて、曲作りのインスピレーションとして、中でもピート・ハミルやアーウィン・ショーなどの小説にはハマっていた。詞の影響は、ジョン・レノン、ボブ・ディラン、トム・ウェイツ等もあり、楽曲風としてはレオン・ラッセルもあったと言われ、実際ラッセルの「A Song for You」などはライブで歌ってもいた。
音楽を続けるかどうかの一か八かのケジメとして、ニッポン放送「ライオンフォーク’79」を受け、幸いにもグランプリを獲得。その直後、フォーライフ・レコード「GM&GMオーディション」でもグランプリを獲得し、ヒロスケとしてフォーライフレコードより28歳でデビュー。
1980年代に活動し、アルバム2枚とシングル5枚を製作。
ハスキーボイス(あるいはバンド仲間からは「顔に似合わない”悪ガキボイス”」との声も(笑))でブルース調、ソウル風、AORテイストも強い。
1980年のデビュー曲「いくつもの星が流れ」は、1993年に西城秀樹によってシングルのA面としてカバーされる。その他にも、多くの歌手がこの曲をライブなどでカバーしている。
朝日放送のドラマ「ザ・ハングマン」のエンディング「あ・れ・か・ら」が名曲と評価が高い。これも多くの歌手がカバー。彼は同番組の第42話「リモコン・ヘリ空爆処刑」(1981年9月4日放送)にて、白石コウジ役でゲスト出演している。
タレントの兵藤ゆきと1996年一月に結婚。その際、彼の母からの提案で「向こうさんはお姉さんしかいないので、向こうさんが文田姓を名乗ると、兵藤家が途絶えてしまうので、あなたが向こうさんの苗字を取ったら?」を受け入れ、本名を兵藤博資とする。同年四月に長男が誕生(早過ぎる?)[1]。母の思いやりが実り、その子も「兵藤」!
それ以前の1992年に、それまで読んだ小説の風景を実際に見たくてニューヨークに留学ーー観光旅行ではなく。すぐにいくつものジャズクラブに通い始める。ところが、大学で受ける社会学の興味が高まり、長期の留学になってしまい、やがて博士号課程まで進む。十年後、2002年からNY市立大学BMCC校で講師として教鞭を任され、そして博士号を得た後、助教授として教鞭を続ける。なので90年代以降の日本の事情(音楽や芸能)には疎い。2020年に引退し、帰国。
Remove ads
ディスコグラフィ
すべてヒロスケ名義。
すべてフォーライフ・レコードより発売。
シングル
アルバム
オリジナル・アルバム
オムニバス・アルバム
- ザ・ハングマン 燃える音楽簿(1998年2月4日)- 「あ・れ・か・ら」に加え、「あ・れ・か・ら」バリエーション版も収録。
- 原宿フォーク・グラフィティ 40(2007年10月24日)- 「あ・れ・か・ら」収録。
- 流星 YUI Seventies(2010年1月20日)- 「いくつもの星が流れ」収録。
- FORLIFE CLASSICS(2010年12月8日)- 「あ・れ・か・ら」収録。
Remove ads
出演番組
- JAM JAM OSAKA(ラジオ大阪)
- 日産バージョンアップサウンド(西日本放送ラジオ )
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads