トップQs
タイムライン
チャット
視点
斉藤一美 ど〜かひとつ!
ウィキペディアから
Remove ads
文化放送ライオンズナイタースペシャル 斉藤一美 ど〜かひとつ!(ぶんかほうそうライオンズナイタースペシャル さいとうかずみ ど〜かひとつ!)は文化放送で、2022年4月から9月まで不定期に放送されたラジオ番組。斉藤一美(文化放送アナウンサー)の冠番組である。
概要
斉藤一美は1997年4月にスポーツ部へ配属され、ナイターシーズンは『文化放送ライオンズナイター』『文化放送ホームランナイター』で野球実況を中心に担当。ナイターオフシーズンは当該時間帯のナイターオフ限定ワイド番組を担当して来たが、2017年4月改編で『吉田照美 飛べ!サルバドール』に代わる平日帯 夕方ワイド番組『斉藤一美 ニュースワイドSAKIDORI!』を担当するため、『ダッシュ斉藤 中6日!』の終了を以て、スポーツアナウンサーを退いていた。
『 - SAKIDORI!』は2022年4月改編で終了。後番組の『西川あやの おいでよ!クリエイティ部』が開始。5年振りにスポーツアナウンサーに復帰した斉藤はナイタースタジオ番組を担当した。
『SAKIDORI!』を経て広めた知見を武器に毎回 一つのネタをとことん追求していくことを主軸として、『斉藤一美のスポーツタイム ズミスポ』→『斉藤一美 うるわしの夜』→『ダッシュ斉藤 中6日!』と担当番組で引き継いで来た「似てる人コーナー」や時報[1]跨ぎの斉藤歌唱ジングル「♪もうすぐ○時だぁ」が5年振りに復活した。
Remove ads
放送時間
- 原則、ナイター中継のない日(特記がない限り、木曜日)の17:57 - 20:00だが、編成によって異なる[2]。
- セ・パ交流戦予備日(6月14日 - 16日)放送分は西武のビジターゲームの順延[3]を想定かつ聴取率調査期間のため、事実上の2部構成を導入。20:00までは通常の『ど〜かひとつ!』として放送。20:00 - 21:00はかつて土曜日の『ホームランナイター SET UPスペシャル』18時台に編成されていた斉藤と文化放送野球解説者(元職を含む[4])によるフリートーク番組の復活版を生放送した[5]。オールスターゲームの予備日(7月28日)、ロッテ対西武の予備日(9月16日)にも同様の措置を実施。
- 第 1回 4月 7日
- 第 2回 4月14日
- 第 3回 4月21日
- 第海援隊・南こうせつ・さだまさし・グレープ セイ!シュン コンサート』を放送 4回 5月 3日(火曜日・憲法記念日) 17:57 - 19:30 ◇19時台後半・20時台は『文化放送特別編集版
- 第 5回 5月 4日(水曜日・みどりの日)
- 第 6回 5月 5日(こどもの日)
- 第 7回 5月12日
- 第 8回 5月19日
- 第豊田清 いつもメガネ曇ってます』を放送 9回 6月14日(火曜日) ◇20時台は『
- 第10回 兄弟 仲良しじゃいけませんか?』を放送 6月15日(水曜日) ◇20時台は『松沼
- 第11回 東尾修 ぶっちゃけトンビ』を放送 6月16日 ◇20時台は『
- 第12回 6月23日
- 第13回 6月30日
- 第14回 7月15日(金曜日)
- 第15回 片岡保幸 こまめにスイッチオフ』を放送 7月28日 ◇20時台は『
- 第16回 文化放送戦後77年スペシャル』を放送 8月11日(山の日) 17:57 - 19:00 ◇19・20時台は『
- 第17回 9月 9日(金曜日)
- 第18回 駒田徳広 満塁ナイト』を放送 9月16日(金曜日) ◇20時台は『
- 第19回 9月21日(水曜日)
- 本来は 9月22日(木曜日)、23日(秋分の日)にも放送する予定があったが、西武が関わるパ・リーグの3位争いが熾烈になっていたため、急遽そちらの中継に変更となった。第20回・第21回は幻の放送となり、21日を以って終了した。
Remove ads
コーナー
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads