トップQs
タイムライン
チャット
視点
新千葉駅
千葉県千葉市中央区登戸にある京成電鉄の駅 ウィキペディアから
Remove ads
新千葉駅(しんちばえき)は、千葉県千葉市中央区登戸二丁目にある、京成電鉄千葉線の駅である。駅番号はKS58。
Remove ads
歴史
- 駅名看板変更前の駅舎(2009年8月)
駅構造
改札口は上り線ホームにある。通路の幅が狭いため、自動改札機が設置される以前は自動券売機も設置されておらず、出札口を設けて駅員が乗車券の発売を行っていた。下り線ホームとは跨線橋で連絡しているが、エレベーターとエスカレーターは設置されていない。男女別の水洗式トイレは上り線ホームの中央にある。かつては男女共用であった。
当駅の駅舎建て替えに伴い、2024年9月21日より下り線側の仮駅舎を供用。上り線側の改札口は同日より閉鎖された[2]。
のりば
駅ホームの案内標には、京成千葉線との直通運転の設定がない「成田空港」も行先として表記されている。成田空港方面(京成本線)には京成津田沼駅にて乗換が必要となる。
- 1番線ホーム(2020年7月)
- 2番線ホーム(2020年7月)
- 1番線駅名標(2020年7月)
- 2番線駅名標(2020年7月)
Remove ads
利用状況
2024年度の一日平均乗降人員は2,167人[京成 1]である。
近年の一日平均乗降・乗車人員推移は下表の通り。
駅周辺
→「千葉駅 § 駅周辺」、および「西登戸駅 § 駅周辺」も参照

東日本旅客鉄道(JR東日本)・千葉都市モノレールの千葉駅西口までは直線距離で約350メートル。ただし、乗換は駅施設が直結する隣駅の京成千葉駅の方が至近である。当駅を中心とする約半径1キロメートル(km)範囲内には千葉駅、京成千葉駅のほか、市役所前駅・栄町駅、千葉みなと駅、千葉中央駅、西登戸駅(隣駅)があり、状況によっては徒歩での移動の方が早く到達する場合もある。
駅周辺は閑静な住宅街が広がる。駅東側(京成千葉駅方面)には学習塾や商業施設などが林立する。駅南側には国道14号(千葉街道)、国道357号(東京湾岸道路)が通る。
南側
→「市役所前駅 (千葉県) § 駅周辺」も参照

北側

Remove ads
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads