トップQs
タイムライン
チャット
視点

新坂一雄

ウィキペディアから

Remove ads

新坂 一雄(しんさか かずお、1939年2月28日 - 1991年12月28日[1])は、日本の政治家。参議院議員(1期)。

経歴

千葉県君津郡小櫃村(現:君津市)生まれ。1957年修道高校卒業。1963年同志社大学経済学部卒業。同志社在学中は英語サークルに所属。大学卒業後、日本放送協会に報道記者として入局。1989年にNHKを退職。

同年7月、第15回参議院議員通常選挙奈良県選挙区連合の会日本社会党公明党民社党推薦)候補として、立候補し初当選。当選した10人と非改選の無所属議員だった山田耕三郎で会派「連合参議院」を結成。代表は山田が就任し、新坂は政審副会長を務める。

任期途中の1991年12月28日、心不全のため、東京女子医科大学病院で死去した。52歳没。翌1992年1月10日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付をもって従五位勲四等に叙され、旭日小綬章を追贈された[2]哀悼演説は1992年1月24日、参議院本会議で峯山昭範により行われた[3]

新坂の死去に伴う欠員補充の補欠選挙が1992年2月9日に執行され、元民社党衆議院議員であった吉田之久が連合の会公認候補となり、当選した。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads