トップQs
タイムライン
チャット
視点
新城市立作手小学校
愛知県新城市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
新城市立作手小学校(しんしろしりつ つくでしょうがっこう)は、愛知県新城市作手高里字縄手上32番地にある公立小学校。2013年(平成25年)4月1日に作手地区(旧南設楽郡作手村)にある4小学校が統合されて開校し、2017年(平成29年)4月1日には複合施設の新城市つくで交流館にある新校舎に移転した。作手地区にある唯一の小学校である。
2018年度(平成30年度)の児童数は78人であり、新城市立の13小学校の中で8番目だった[1]。
Remove ads
通学区域
- 新城市作手地区[2]
- (菅守地区)守義,菅沼,木和田,善夫
- (開成地区)黒瀬,西田原,東田原,岩波,南中河内,北中河内,明和
- (巴地区)長者平,鴨ヶ谷,市場,須山,北畑,野郷,川合,相寺
- (協和地区)和田,見代,戸津呂,杉平,赤羽根,小林,東高松,大和田,田代
沿革

開成小学校(1873-2013)
巴小学校(1873-2013)
菅守小学校(1904-2013)
協和小学校(1961-2013)
作手小学校(2013-)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads