トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟市立栄小学校

新潟県新潟市にあった小学校 ウィキペディアから

Remove ads

新潟市立栄小学校(にいがたしりつ さかえしょうがっこう)は、 かつて新潟県新潟市中央区栄町にあった公立小学校である。

概要 新潟市立栄小学校, 過去の名称 ...

概要

本校は新潟市北部に位置し、校舎より遥かに日本海を臨み、かつ新潟市中心部を望み見る景勝地『栄が丘』に設置された[1]

本校周辺は新潟市内の下町として早くから開発が行われたため、古い時代より在住している家庭も多い。そのため、三世代に亘って通学している家庭もあるという[1]

1928年昭和3年)4月1日開校と歴史のある小学校であるが、近年の少子化などにより在籍する児童が減少していることから、新潟市では栄小学校と近傍の豊照小学校入舟小学校湊小学校の4校を統合して、2015年4月より新たに『新潟市立日和山小学校』が新設された[2][3]

沿革

  • 1928年4月1日 - 新潟市栄尋常小学校として開校。
  • 1932年 - 学校給食を開始。
  • 1941年 - 国民学校令施行により、新潟市栄国民学校と名を改める。
  • 1947年4月1日 - 現在の新潟市立栄小学校と名を改める。
  • 1958年 - 学校創立30周年記念式典を挙行。
  • 1964年 - 新潟地震発生(6月16日)により、学校校舎を避難所として開放。
  • 1978年 - 学校創立50周年記念式典を挙行。
  • 1998年 - 学校創立70周年記念式典を挙行。
  • 2005年 - 2学期制導入
  • 2008年 - 学校創立80周年記念式典を挙行。
  • 2015年 - 閉校。

教育目標

『心豊かで常に自らを高めようとする子ども』

校歌

出身者

  • 小林幸子歌手) - 歌手デビュー前、本校に4年生まで在学していた。その縁で、2015年に日和山の校歌を制作した[4]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads