トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県立小出特別支援学校
新潟県魚沼市にある特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県立小出特別支援学校(にいがたけんりつ こいでとくべつしえんがっこう)は、新潟県魚沼市十日町にある特別支援学校。小出地域の避難所に指定されている[1]。
通学区域
在籍者数
沿革
- 1962年(昭和37年)6月1日 - 組合立魚沼学園内に小出町立伊米ヶ崎小・中学校魚沼学園分校として発足。小学校2学級、中学校1学級、児童生徒数44名、教員数3名。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 中学校の統合により、小出町立小出中学校魚沼学園分校と改称。
- 1979年(昭和54年)4月1日 - 養護学校義務制実施に伴い県に移管され、新潟県立月ヶ岡養護学校魚沼分校となる(小学部10学級〔普4・重1・訪5〕、中学部3学級、教員数21名)。
- 1983年(昭和58年)7月15日 - 校舎新築第一期工事竣工(普通教室9、視聴覚室)。
- 1984年(昭和59年)6月20日 - 校舎新築第二期工事竣工(普通教室2、特別教室15)。
- 1984年(昭和59年)9月1日 - 新校舎での授業開始。
- 1984年(昭和59年)7月2日 - 新校舎で授業開始。
- 1984年(昭和59年)7月13日 - 魚沼更正園と合同竣工式挙行。
- 1986年(昭和61年)4月1日 - 新潟県立月ヶ岡特別支援学校魚沼分校が独立し、新潟県立小出養護学校となる(小学部11学級〔普2・重5・訪4〕、中学部5学級〔重4・訪1〕、教員数28名)。
- 1986年(昭和61年)11月19日 - 開校式挙行、校旗樹立。
- 1987年(昭和62年)4月10日 - 文部省より昭和62年度心身障害児適正就学推進研究校の指定を受ける。
- 1989年(平成元年)3月25日 - 校歌制定(作詞:校歌選定委員会、作曲:桑原定治)。
- 1989年(平成元年)11月11日 - 開校5周年記念学習発表会を開催。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 「いきいきスクールプロジェクト」推進校の指定(県)を受ける。
- 1995年(平成7年)3月31日 - 高等部校舎・体育館新築工事竣工。
- 1995年(平成7年)4月1日 - 高等部開設(第1学年12名、第2学年6名、高等部職員7名〔教諭6名、実習助手1名〕)。
- 1995年(平成7年)5月25日 - 高等部開設式挙行。
- 1995年(平成7年)5月31日 - 平成7・8年度学校週5日制推進研究指定校(文部省)を受ける。
- 1995年(平成7年)10月21日 - 開校10周年記念学習発表会を開催。
- 1996年(平成8年)4月1日 - 「いきいきスクールプロジェクト・ステップアップ事業」推進校の指定(県)を受ける。
- 1997年(平成9年)4月1日 - 高等部重複学級設置。
- 1998年(平成10年)4月1日 - 高等部訪問学級設置。
- 1999年(平成11年)4月1日 - 「チャレンジ21教育推進運動」推進校の指定(県)を受ける。
- 2000年(平成12年)4月1日 - 新潟県知的障害養護学校PTA(保護者会等)連絡協議会事務局校。
- 2002年(平成14年)4月1日 - 十日町市立十日町小学校内にふれあいの丘分校を開設。
- 2002年(平成14年)6月10日 - 学校評議委員の設置。
- 2004年(平成16年)10月23日 - 中越大震災、通学生自宅待機(10月25日~10月29日)。
- 2005年(平成17年)2月26日 - 高等部生徒3名がスペシャルオリンピックスに参加し、金・銀・銅のメダルを獲得。
- 2005年(平成17年)4月1日 - 課外活動(サッカー)開始(小学部から高等部までの児童生徒が参加)。
- 2005年(平成17年)9月2日 - 第1回養護学校スポーツ大会に中・高等部全員が参加。
- 2005年(平成17年)10月8日 - 創立20周年記念式典挙行。
- 2006年(平成18年)7月13日 - 医療的ケア開始(学校看護師配置)。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 新潟県知的障害養護学校PTA連絡協議会事務局校を務める。
- 2008年(平成20年)4月1日 - ふれあいの丘分校に高等部重複学級開設。
- 2009年(平成21年)4月1日 - ふれあいの丘分校に高等部普通学級開設。
- 2010年(平成22年)4月1日 - 新潟県立川西高等学校内にふれあいの丘分校高等部移設。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 校名を「新潟県立小出特別支援学校」に改称(校歌の歌詞を一部変更)。
- 2013年(平成25年)3月26日 - エレベーター設置。
- 2013年(平成25年)3月31日 - 県立小出特別支援学校ふれあいの丘分校(小・中学部)が十日町市に移管され、翌4月1日より「十日町立ふれあいの丘支援学校」となる。ふれあいの丘分校高等部が「川西分校」に校名を改称。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 県立小出特別支援学校川西分校が、県立川西高等特別支援学校として独立[3]。
所在地
〒946-0035 新潟県魚沼市十日町1738-2
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads