トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県立近代美術館

新潟県長岡市にある美術館 ウィキペディアから

新潟県立近代美術館map
Remove ads

新潟県立近代美術館(にいがたけんりつ きんだいびじゅつかん、英称:The Niigata Prefectural Museum of Modern Art)は、新潟県長岡市の「千秋が原ふるさとの森」内に位置する県立美術館である。現在の館長は、桐原浩。

概要 新潟県立近代美術館The Niigata Prefectural Museum of Modern Art, 施設情報 ...
Remove ads

概要

1993年7月に開館し、「世界の美術」、「日本の美術」、「新潟の美術」をテーマにした作品が常設されている。企画展は1~2ヶ月ごとに代わり、美術館の中を探検したりできる催し物もある。 所蔵作品数は6000点を超える。かつて長岡現代美術館を運営していた現在の大光銀行(当時の大光相互銀行)の大光コレクションの約半分を収蔵していることでも知られる。そうした関係で県庁所在地の新潟市ではなく、中部の長岡市に開設された。

2018年から2019年にかけて大規模改修工事が行われた[1]

分館

コレクション

Remove ads

歴代館長

  • 1993年7月〜2000年3月 前川誠郎[2] 西洋美術史家
  • 2000年4月〜2008年3月 水野敬三郎[3] 仏像美術史家
  • 2008年4月〜2017年3月 徳永健一[4] 元新潟日報社
  • 2017年4月〜2021年3月 木村哲郎[5] 元新潟日報社
  • 2021年4月〜2023年3月 遠藤聡[6] 元三条地域振興局健康福祉環境部副部長(庶務課長)
  • 2023年4月〜 桐原浩[7] 前近代美術館万代島美術館館長(業務課長)

利用情報

新潟県立近代美術館 公式ウェブサイト:開館時間・休館時間・観覧料・団体利用」を参照。

交通アクセス

長岡市の信濃川左岸側に立地しており、周辺には長岡赤十字病院やショッピングモール「リバーサイド千秋」が所在する。

  • JR長岡駅大手口8番線から越後交通 中央循環線(くるりん)内回り利用、「県立近代美術館前」バス停下車すぐ。
  • 同駅大手口2番線から「日赤病院経由」の越後交通バス利用、「日赤病院前」バス停下車後徒歩5分。
  • 関越自動車道長岡ICから車で約5分

脚注

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads