トップQs
タイムライン
チャット
視点
新潟県道214号城内焼野線
日本の新潟県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
新潟県道214号城内焼野線(にいがたけんどう214ごう じょうないやけのせん)は、新潟県南魚沼市から同県十日町市に至る一般県道である。
概要
八海山スキー場を始点とし、魚沼盆地を横断し十日町市焼野へ至る路線である。山口集落から魚沼丘陵駅までの間はセンターラインが引いてあり歩道が整備済みであるが、始点の八海山スキー場付近と野田以西の魚沼丘陵を越える山岳区間ではセンターラインが無くカーブの多い所謂険道となる。
路線データ


- 起点:新潟県南魚沼市山口字八海山
- 終点:新潟県十日町市中条字地獄沢戊(国道252号・新潟県道59号大和焼野線交点)
通過する自治体
接続する道路
- (起点:南魚沼市山口字八海山、「六日町八海山スキー場」南)
- 新潟県道479号岡新堀新田線(南魚沼市岡外七子)
- 新潟県道28号塩沢大和線(上原交差点)
- 国道291号(下原交差点)
- 新潟県道364号一村尾六日町線(南魚沼市青木新田)
- 国道17号(四十日新道交差点)
- 新潟県道521号欠ノ上五日町線(南魚沼市四十日 - 南魚沼市野田で重複)
- 新潟県道388号西枯木又堀之内線(十日町市中条字屋敷田丁)
- 新潟県道559号新座八箇線(十日町市新座字元屋敷下乙)
- 新潟県道59号大和焼野線(十日町市中条戊 - 十日町市中条字地獄沢戊(終点)で重複)
- 国道252号(終点:十日町市中条字地獄沢戊、「十日町市立飛渡第一小学校」北)
周辺
その他
関連項目
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads