トップQs
タイムライン
チャット
視点

新開貢

日本の政治家 ウィキペディアから

新開貢
Remove ads

新開 貢(しんがい みつき / しんかい みつぐ[1]1859年8月27日安政6年7月29日)- 1924年大正13年)8月10日[1])は、日本の政治家徳島県小松島市出身。

Thumb
新開貢

経歴

勝浦郡芝生村(現在の小松島市芝生町)で生まれる。徳島市佐古町の岡久塾で漢字を修めた[2]

1889年明治22年)、勝浦郡選出の徳島県会議員となり、後に参事会員を兼ねた。1897年(明治30年)には徳島県会副議長に就任した[2]

1898年(明治31年)、憲政本党より衆議院議員総選挙に出馬し当選、2期を務めた[2]

1905年明治38年)頃に満州に出向き、大連市で没する[2]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads