トップQs
タイムライン
チャット
視点
日原利国
ウィキペディアから
Remove ads
日原 利国(ひばら としくに、1927年12月26日[1] - 1984年6月21日[2])は、日本の中国哲学者。
経歴
1927年、山梨県生まれ[3]。京都帝国大学文学部で中国哲学を専攻して卒業。卒業後は同大学大学院に進み、博士課程を満期修了退学した。
その後は愛知学芸大学講師となり、助教授に昇進。1971年より大阪大学文学部助教授、1973年より教授。大阪大学に学位論文『春秋公羊伝の研究』を提出して文学博士号を取得[4]。1983年、大阪大学と兼任の形で京都大学文学部教授となったが[5]、在任一年弱で死去した[6]。
著作
著書
編著
- 『中国思想辞典』研文出版 1984
- 『中国思想史』ぺりかん社 1987
翻訳・校訂
論文
- 日原利国 Cinii
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads