トップQs
タイムライン
チャット
視点
日映
ウィキペディアから
Remove ads
日映株式会社(にちえい)は、静岡県静岡市葵区に本拠を置く企業で映画館と不動産業を経営・運営している。映画館は「静岡東宝会館」という名称だが、いわゆる東宝(TOHOシネマズ)等との関係は無い。藤枝シネ・プレーゴなどもこの社の経営である。
Remove ads
沿革
社名は市内両替町に存在していた日本映画劇場(にほんえいがげきじょう)を略したものである[1]。
太平洋戦争が起こった1941年(昭和16年)に前身の会社である森岡新聞店が映画館事業を始めたのが最初[1]。1955年(昭和30年)には日本映画劇場を七間町に移す形で「静岡東宝劇場」「静岡東映劇場」を設立する[1]。
その後1983年(昭和58年)、静岡東宝劇場を改築する形で、複数スクリーンを有する静岡東宝会館を開館させた。
Remove ads
映画興行部門

以下の映画館を運営するほかに、鹿児島県鹿児島市のシネコンである天文館シネマパラダイスへ業務支援を行っている[2]。
現在運営している映画館
かつて運営していた映画館
Remove ads
不動産事業部門
- フィエスタ両替町(2012年〜)
- (日映森岡ビル 2011年老朽化のため解体)
フード事業部門
ラーメン店、焼肉店等のフランチャイジー
七ぶらシネマ通り
静岡東宝会館がある静岡市葵区七間町は、日映だけではなく静活も映画館を運営し、「映画の街」として街づくりを行っていた。
しかしながら、静活は2011年10月5日再開業の新静岡セノバ(前身は新静岡センター)にシネマコンプレックスとして移転し、静活が七間町で運営していた6館9スクリーンは全て閉館された。
脚注
グループ会社
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads