トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本サッカーミュージアム

東京都文京区にある日本サッカー協会の展示施設 ウィキペディアから

日本サッカーミュージアムmap
Remove ads

日本サッカーミュージアム(にほんサッカーミュージアム、英語: Japan Football Museum)は、かつて日本サッカー協会2002 FIFAワールドカップの開催を記念して日本サッカー協会ビル(JFAハウス)に設けていた展示施設・企業博物館[1]。運営は公益財団法人日本サッカー協会

概要 日本サッカーミュージアム, 施設情報 ...

2002年日韓W杯が決定した4ヵ月後の1996年9月10日に開催された日本サッカー協会(JFA)創立75周年記念の席で、当時の長沼健JFA会長が「自社ビルを持ちたい」と発言し、これに岡野俊一郎JFA副会長(当時)が「小さくてもいいからミュージアムがほしい」と呼応し、設立が決まり、2003年12月22日に開館[2]、20年弱営業したが、JFAの新オフィス移転に伴い、2023年2月26日をもって同地での営業を終了し休館した。

2023年12月23日からは後継施設である「blue-ing! - JFAサッカー文化創造拠点」が営業している[3]

Remove ads

施設概要

以下休館前の概要。施設は地上1階、地下1階、地下2階の3フロアーから成り立っていた。

  • 地上1階 「アッパースタンド」
  • 地下1階 「ロアースタンド」
    • 2002 FIFAワールドカップに関連した写真や資料の展示、Jリーググッズ(フラッグスタウン)販売店など。また日本サッカー殿堂の表彰者のモニュメントも設置されており、その先にあるレファレンスルームではサッカーに関する蔵書を閲覧(有料・要予約)することができた。
  • 地下2階
    • 「ピッチ」有料ゾーン。日本サッカーがこれまでに経験した様々な歴史、あるいは2002 FIFAワールドカップの関連資料などを展示していた他、日本代表のロッカールームを再現したコーナーなどもあった。
Remove ads

開館時間

以下、当初休館前最終営業日として予定していた2023年2月5日までの営業内容。同6日以降26日まで営業を延長したが、延長期間は土曜・日曜・祝日のみの営業だった[4]

  • 平日:12時から17時(入場締め切り16:30)
  • 土曜・日曜・祝日、並びにゴールデンウィークや学校休校日(春休み夏休み冬休み)期間中の特別営業期間:10時から17時(入場締め切り16:30)
  • 休館日:原則月曜日。但し祝日の場合は火曜日。特別営業期間中は無休。他に施設点検のため臨時に年2回程度休館する場合もある。

アクセス

入場料

  • 地上1階、地下1階(レファレンスコーナーを除く)は入場無料。
  • 地下2階および地下1階レファレンスコーナーは有料で、大人550円、小中学生300円。幼稚園児以下は無料。

割引制度

以下の通り割引制度がある。割引額はいずれの場合も100円引き(大人450円、小中学生200円)で、複数に該当しても重複して割り引かれることはない。

  • 障害者とその付添者
  • 20名以上の団体学校企業関係者など)。団体入場は事前の予約必要。
  • JFAファミリー(今年度日本協会加盟各団体に登録している選手審判員・役員・指導者)。
  • 日本サッカー後援会会員
  • 来館日より1年以内に国内で開催されたサッカーの有料試合のチケット・半券を持参した人。

その他

近くを通る本郷通り国道17号)と蔵前橋通りの交差点名として当博物館の名前が用いられている。

ミュージアム館長は、日本サッカー協会会長職経験者が歴任している。

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads