トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本内外航空

ウィキペディアから

Remove ads

日本内外航空(にっぽんないがいこうくう 英語:Nippon Naigai Airways)[1](NNA)とは、1977年昭和52年)から1983年(昭和58年)頃にかけて日本九州で航空路線を運航していた航空会社である。

概要

種子島空港屋久島空港との間に定期便を運航(1977年10月1日開設、1983年4月1日に運休)するなど、鹿児島空港を拠点に鹿児島県内の離島路線を運航していた。

この種子島 - 屋久島線では、機材はブリテン・ノーマン トライランダー[2]を使用していた。

種子島 - 屋久島の路線は、1983年6月24日から当社を引き継ぐ形で公共施設地図航空によるチャーター便が運航開始されたが、1986年3月10日に運休、同年5月22日から、日本産業航空(後の朝日航空)によって同路線でのチャーター便が運航開始されたが、1990年3月10日に運休、翌年1991年3月10日に廃止、その後も日本コンチネンタル空輸などによるチャーター便が運航されたが、やがて運休・廃止となった。

運航路線

1982年頃のもの[3]

使用機材

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads