トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本昭和音楽村
ウィキペディアから
Remove ads
日本昭和音楽村(にほんしょうわおんがくむら)は、「水の都」岐阜県大垣市の水嶺湖[1]畔にある複合文化施設である。1994年(平成6年)5月4日オープン。

ホール、スタジオ、宿泊施設、レストラン等を備えており、森と湖に囲まれた豊かな自然環境の中、音楽合宿や音楽発表会に適した施設として、主に東海地方、関西地方の音楽教室、同好会、サークルなどに利用されている。
平成29年4月、施設使用料金が大幅に値下げされ、利用しやすくなった。
主な施設
江口夜詩記念館(水嶺湖ホール)

水嶺湖ホール、江口夜詩メモリアルコーナー[2]及び市民ギャラリー[3]からなる中核施設。249席の小ホールは、音響設計をヤマハが手掛けており、プロ演奏家からも高く評価されている。事務所にて江口夜詩のCDを販売中。
水嶺湖音楽スタジオ


音楽練習、リハーサルに最適なスタジオ。ドラムセット、ピアノ、アンプ、PAシステムなどの充実した設備を備えている。面積65㎡。
水嶺湖コテージ

別荘のようなおもむきのあるコテージは全3棟あり、各棟定員10人で最大30人まで収容できる。各棟にピアノを備えており、音楽合宿利用では、パート別の練習会場としても利用できる。平成29年4月、コテージ利用者専用バーベキュー場オープン。
カフェレストラン


水嶺湖野外ステージ
水嶺湖に臨むコンサートやイベントなど多目的に利用できる野外ステージ。
Remove ads
所在地
〒503-1632 岐阜県大垣市上石津町下山2011
交通アクセス
車で名古屋から約60分、京都から約90分(名神高速道路「関ケ原IC」から16km(約25分))
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads