トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本橋梁建設協会

ウィキペディアから

Remove ads

一般社団法人日本橋梁建設協会(にほんきょうりょうけんせつきょうかい、: Japan Bridge Association)は、鋼橋建設業者で構成される業界団体。略称は橋建協(はしけんきょう)、橋建(はしけん)[1]

正会員会社は31社、賛助会員会社は44社[2]

沿革

  • 1948年(昭和23年) - 鉄骨橋梁協会(現在の鉄骨建設業協会)が発足[3]
  • 1964年(昭和39年)6月12日 - 鉄骨橋梁協会の橋梁部会が分離、独立[4]し、「社団法人 日本橋梁建設協会」(建設大臣許可)として発足。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - 内閣総理大臣の認可を受けて「一般社団法人 日本橋梁建設協会」に移行。

その他

データベース

協会のウェブサイトより以下の検索ができる。

  • 橋梁年鑑データベース[5]
  • 技報データベース[6]
  • 鋼橋のQ&A [7]

ケン・ブリっちくん

ハシビロコウ)をモチーフにした協会のゆるキャラ。好物はみかん八ツ橋、はしまき、嫌いなことは橋を傷つける行為、橋に落書きされること[8]

関連項目

  • i-Bridge - 国土交通省が進めるi-Constructionのうち、橋梁分野における生産性向上の取組み。協会では設計情報属性ファイル交換標準(案)の公開等を行なっている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads