トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本語歳時記 大希林
ウィキペディアから
Remove ads
日本語歳時記 大希林(にほんごさいじき だいきりん)は、2002年4月15日から2005年3月26日までBS hi、NHK教育テレビ、NHK総合テレビ[1]で放送されていた10分間の日本語教養番組[2]。「大希林」とは番組内で登場する架空の国語辞典のことである。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
概要
お手伝いとして雇われた三木さつき(演:三木さつき)が、弥勒菩薩[3](演:樹木希林)の家で繰りなす日本語教育バラエティ[4]。
2002年12月28日には、ETVスペシャル「日本語歳時記 大希林スペシャル」が2時間番組として放送された[5]。
出演者
スタッフ
ストーリー
- 1 我慢と辛抱
- 2 情けは人のためならず
- 3 色は匂へど
- 4 青葉、青春、ぞっこん
- 5 間尺に合わない 冥利が悪い
- 6 儘ならないと薄情け
- 7 黒足袋 白足袋
- 8 昔の名前で出ています
- 9 御御御付けと親分
- 10 おざなりとなおざり
- 11 一期一会
- 12 不撓不屈 欲求不満
- 13 尺と寸と咫
- 14 仲人口 役不足
- 15 もしも...
- 16 たおやか 御侠
- 17 シクシク ズキズキ ズキンズキン
- 18 インストールと上杉謙信
- 19 匙を投げる ほくそ笑む
- 20 小糠雨 遣らずの雨
備考
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads