トップQs
タイムライン
チャット
視点
日産ディーゼル・サングレイト
ウィキペディアから
Remove ads
サングレイトは日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)が1963年から1971年まで生産していたキャブオーバー大型トラック。



(ただしフロントバンパーは非オリジナルで同社のレゾナ用の物が流用されている)


概要
日産ディーゼル(当時、現「UDトラックス」)初のキャブオーバー型トラックであるTC80型(1960年発売・8トン積み・直4・UD4エンジン搭載) と、6TWDC12型(1961年発売・11.5トン積み・直6・UD6エンジン搭載)の後継として、両車のキャブデザインを統一して発売。この時一般公募によりサングレイトの愛称がつけられた。後に、前2軸車やトラクタ等の追加、直5・UD5及び直6・4ストロークのPD6エンジンの搭載等でラインナップ拡充を図りながら生産され、後継車の新CD / CV系ニューキャブシリーズ(Cシリーズ)に引き継がれた。
歴史
ラインナップ
- UEG(デザインはサングレイトで日産自動車製ブランド)
- TC
- PTC
- TWC
- TWDC
- TVC
- CV
- CD
保存車
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads